- ふるさと納税で小学校入学の準備ができるってほんと?
- 子供の小学校入学準備お得にできないかな
- 小学校で使える返礼日(ランドセルや文房具など)をを知りたい
そんな思いを持つ方は、ぜひこの記事を読んでください。
この記事では、ふるさと納税でもらえる小学校準備グッズを徹底紹介します。
さまざまな小学校入学に必要なグッズがふるさと納税を利用すると年間2,000円の自己負担で手に入れることできます。
沢山あるのでぜひチェックしてみてくださいね。
ふるさと納税で小学校入学準備グッズをおすすめする理由は下記の3つです。
- 種類が豊富なのでご家庭にあった小学校準備グッズが選べる
- 自己負担2,000円なので、良い物を思い切って申し込める
- 出産祝いやプレゼントにもできる

小学校入学の準備をしている方はぜひふるさと納税をチェックしてください!
本記事で紹介する小学校入学準備の返礼品は下記の通りです。
小学校入学準備以外のイベントにもふるさと納税は活用できます。こちらも参考にされてください。


なお文中の還元率は下記の方法で算出しています。
還元率=(返礼品の販売価格+送料)÷ 寄付金額
※送料が地域によって違う場合は仮に関東としています。
では、早速行きましょう!
ふるさと納税でもらえる小学校準備グッズ
まずはふるさと納税でもらえる小学校準備グッズにどんなものがあるかご紹介します。
- ランドセル
- 鉛筆など筆記用具関連
- 給食袋・体操袋など
- お名前スタンプ
- 学習机・ランドセルラックなどの家具
え?そんなにあるのと思った方もいるはず。
それではそれぞれどんな返礼品があるかご紹介していきます。
ランドセルのおすすめ返礼品
小学校入学準備といえば、ランドセル!
ふるさと納税でもランドセルの返礼品があるのでご紹介していきます。
日本各地の職人さんのランドセルがたくさんあります。
ぜひチェックしてみてください。
中村鞄製作所ランドセル牛革ポルサ 東京都足立区
まずは牛革で耐久性が高く高級化のあるデザインの中村鞄のランドセルです。


通気性がよく背負った時の負担を軽減する設計となっていて快適性にすぐれているので要チェックです!
その他のランドセルの返礼品について
他にもふるさと納税のランドセルがあるのでぜひチェックしてみてください。
各ふるさと納税サイトのランドセル特集ページはこちらからどうぞ!
また、もっと詳しくランドセルや、ラック、リメイクセットも見たい方はこちらの記事を参考にされてください。





6年間使う大事なランドセルを日本全国の良い品で!
鉛筆やノートなど文房具のおすすめ返礼品
鉛筆やノートなどの文房具も返礼品があります。
小学生になると勉強がはじまり、毎日鉛筆を使います。
そしてその鉛筆には1本1本名前を書く必要があるのですが、このセットは名前入りでとってもうれしい商品です。
入学記念鉛筆セット 埼玉県加須市
埼玉県加須市の名前入り鉛筆です。





1本1本書くの大変なので名入りはとっても楽!
ジャポニカ学習帳と方眼ノート 富山県高岡市
続いては、ノートの返礼品をご紹介します。
富山の絶景写真がのったジャポニカ学習帳と使いやすい方眼ノートの全部で11冊です。





文房具は消耗品なのでうまく使っていきましょう!
給食袋・体操袋のおすすめ返礼品
続いては、準備が一番は面倒といっても過言ではない、「袋」類です。
手提げ袋、体操服入れ、給食袋、上履き入れ・・・・。学校に要求されたものを用意しないといけません。
ここでは入学後使える「袋」の返礼品をご紹介します。
恐竜入学準備グッズ5点セット 福井県勝山市
恐竜博物館のある福井県勝山市の恐竜プリントの袋5点セットです。





恐竜大好きっこに特におすすめ!
大きなリボンのシューズケース 長野県川棚町
つづいて、長野県川棚町から、とってもかわいらしい上履き入れをご紹介します。
かわいいもの好きの女の子は大喜び間違いなしの商品です。
長崎県川棚町
シューズケース 〈名入れ無料・3色から選べる)寄付金額 17,000円
可愛いが大好きな女の子のためのスクールグッズ。名前刺繍します。【提供:coco plus an factory】





お気に入りの袋になるといいですね!
お名前スタンプのおすすめ返礼品
入学準備でいろいろグッズをそろえたあと大変なのが、名前付け。
そんな名前付けを助けてくれる返礼品をご紹介します。
お名前スタンプ「ねいみー」 福岡県田川市
こちらはおなまえスタンプ22本セットです。
我が家もスタンプ使ってますが、膨大な量の計算カード1枚ずつに名づけするときなとはとっても便利でした。
ノートや教科書、文房具、活躍してくれる範囲はとっても広いです。





便利グッズで少しでも楽に名前つけ進みますように。
学習机・ランドセルラックなどの家具のおすすめ返礼品
小学生になったらあると嬉しい家具(学習机、ランドセルラックなど)の返礼品をご紹介します。
ランドセルラック2人用キャスター付き 和歌山県海南市
ランドセルの置き場を作らないと、子供は床に置きがち、そこから片づけられなくって大変なことになるので、置き場はつくってあげたいところ。
そこで、和歌山県海南市ランドセルラックをご紹介します。
教科書や普段つかうものが一気にまとめられるキャスター付きのランドセルラックです。
ぜひチェックしてみてください。


システム学習机「スター」 宮崎県都城市
つづいて、宮崎県都城市から学習机3点セットをご紹介します。





かっこいい学習机で勉強がんばってもらいましょう~



がんばります!
ふるさと納税で小学校入学準備グッズをもらおう


ふるさと納税を利用すれば、小学校入学準備グッズ自己負担2,000円で手に入ります。
また寄付した自治体やその地域の産業が元気になります



ぜひ入学準備グッズもらってみてください!
実際にふるさと納税で小学校入学準備グッズをもらうときには下記の2点に気を付けてください。
- 限度額を把握する
- 手続き(確定申告 or ワンストップ特例制度の申請)をする
寄付の限度額は、収入・扶養家族・医療費などの控除等で決まります。
限度額を超えてしまうと自己負担2,000円ではなくなるので要注意です。
ふるさと納税の限度額について詳しく知りたい方はこちら。


また、寄付した後は手続き(確定申告orワンストップ特例制度の申請のどちらか)が必要になります。
確定申告は1回で済みますが、苦手な人はワンストップ特例制度も選べます。
ふるさと納税の手続きにについて詳しく知りたい方はこちら。





ふるさと納税で良質な入学準備グッズをもらって、日本を元気に!
お子様にぴったりなグッズに出会えますように。
そしてママやパパの準備が少しでも楽になりますように。
入学準備グッズ以外の行事にもふるさと納税は活用できます。こちらも参考にされてください。


ランドセルの紹介記事はこちらを参考にされてください。


おわり