- ふるさと納税で絵本がもらえるって本当?
- ふるさと納税でもらえる絵本ってどんなのがあるの?
- 実際に絵本をもらった人の生の声が聞きたい
そんな思いを持つ方は、ぜひこの記事を読んでください。
結論をいうとふるさと納税で絵本をもらうのちゃめちゃくちゃいいです。

我が家も最近は毎年絵本をもらっています。
そんなふるさと納税でもらえる絵本が大好きな私が、その魅力を徹底紹介します。
このブログ記事の内容は下記の通りです。
この記事を読めば、みなさんがどんなふるさと納税で絵本をもらったほうがいいかわかるようになります。
すぐにおすすめの絵本の返礼品がみたいという方はこちらからどうぞ。
★ズバッとリンク
※好きなところから見てください!
\素敵な絵本に出会える/
\ミキハウスや七田式/
\メリットデメリット/
絵本以外のベビー用品について知りたいかたは、ふるさと納税のおすすめのベビー用品大特集をごらんください。
それでは早速いきましょう!
プロが選んでくれる絵本の返礼品|ふるさと納税
絵本のプロが選んでくれるものや、受賞作品のなかから選べる絵本の返礼品を紹介します。
好みを伝えたり、すでに持っている絵本を省いたりも可能です。



ふるルン家もはまってます
木城えほんの郷えほんセット 長崎県木城町
こちらふるルンが一番おすすめする絵本セットです。レビュー記事もあります。
長崎県木城町にある木城えほんの郷という絵本の施設のプロのアドバイザーが絵本を選んでくれます。
働くママや忙しい方でも素敵な絵本を子供にプレゼントすることができます。


還元率は 30%程度 我が家の今年の場合は1万5千円の寄付で4冊(4,180円分)でした。
販売価格は、選ぶ本次第



ふるルン家いちおしの絵本セットです。
木城町の「絵本セット」が申し込み~届くまでを、口コミ・評判などをふくめて徹底レビューしています。


小さな絵本美術館絵本セット 長野県岡谷市
長野県岡谷市の小さな絵本美術館がセレクトする絵本がもらえます。
こちらの場合希望が言えますが、どんな絵本が送られてくるのかは、送られてきてのお楽しみとなります。(持っている本を伝えないとかぶってしまうこともあります)


長野県岡谷市
小さな絵本美術館セレクトによる絵本(3〜5才向け)寄付金額 20,000円
子どもに広く喜ばれている絵本の中から「これは子どもの時にぜひ出会ってほしい!!」という「3~5才向け」の絵本をセレクトしてお贈りいたします。【提供:小さな絵本美術館】
還元率は販売価格は送られてくる本による



一度届いた絵本は交換はできないので要注意です!
テーマ別の絵本の返礼品|ふるさと納税
プロが選んだり、受賞作から選ぶ以外にも様々な絵本があります。その中から特徴的なものを紹介していきます。
具体的には下記の3つです。
- 七田式の絵本
- ミキハウスの絵本
- オンライン絵本の講座つき
それでは紹介していきます。
【七田式】こころを育てるえほんシリーズ 島根県江津市
「認めてほめて愛して育てる」を教育理念とする七田式のこころを育てる絵本シリーズです。
各年齢別に用意されていて、例えばこちらのくまさんきりんさんコース(対象年齢4歳~)だと、12冊入って寄付金額は1万5千円です。




こころを育てる絵本というだけあって道徳的な内容が多いです。
我が家も頼んでいます。しばらく使ってみたら子供の反応などレビューします!お楽しみに。
還元率は 39%



「しつけは叱らなくてもできる」を実践できるとのことですよ!
【ミキハウス】トランク缶&とびだすえほん 大阪府八尾市
みんな大好きミキハウスの絵本。これもふるさと納税でもらえます。
音が出る絵本も有名ですがこちらのとびだす絵本のセットもとても可愛くておすすめです。


大阪府八尾市
ミキハウス トランク缶&とびだすえほんセット寄付金額 15,000円
ミキハウスのとってもかわいいトランク缶と、楽しい「とびだすしかけ絵本」のセットが登場です!トランク缶入りなのでギフトにも最適!【提供:ミキハウス】
トランク缶の販売価格不明、飛び出す絵本は各660円
その他のミキハウスの絵本シリーズ



ミキハウスの音の出る絵本は我が家にもいくつかありますが、大好きでよく飽きないなと思うくらいずーっと使ってます。
絵本で子育て個人直接指導講座 神奈川県平塚市
絵本講師による直接指導(60分)が受けられます。お子さんの年齢・趣向に合わせて絵本にまつわることが色々教えてもらえます。


神奈川県平塚市
待ちよみ講師 絵本で子育て個人直接指導講座60分寄付金額 30,000円
お子様の年齢に合わせた、家庭での絵本よみきかせについて学べます。絵本の選び方、読み方、子供とのかかわり方など、具体的な方法をお伝えします。【提供:きいろいおうち】



プロの方の子育て講座を受けられるチャンスです!
ふるさと納税の絵本の魅力。メリット


ふるさと納税で絵本をもらうのは本当におすすめです。
その理由をまとめます。
- 良質な絵本に出会うことができる(子供がうれしい)
- 絵本を探す手間が減る(親がうれしい)
- 絵本のプロに選んでもらえる(親子がうれしい)
小さいうちから本にたくさん触れさせて、感情豊かに育ってほしい。本好きになってほしい。
と親心で思っても、図書館にしょっちゅう連れて行ったり、子供に合う絵本を探し続けるのは忙しいママやパパにとっては結構大変です。
その親心を満足させ、探す労力を軽減させてくれるのが、ふるさと納税で絵本をもらうことです。
それぞれの絵本の返礼品を確認したい場合はこちらからどうぞ。(上にジャンプします)
\ 返礼品をチェック /
\ 返礼品をチェック /
その他「自己負担が2千円になる」「日本の絵本産業が元気になる」などふるさと納税のメリットもあります。



ちいさい子供がいるご家庭はぜひ一度やってみてほしいです!
ふるさと納税で絵本をもらうデメリットはあるか


実際に何度ももらってみてふるさと納税で絵本をもらうデメリットを考えてみました。
- プロに完全にお任せをすると好みではない絵本が届く場合もある。
- 一時的な出費が多くなる



正直なところあまりデメリットはないです・・ww
強いてあげるなら、絵本の選定時に、全部お任せでとすることも可能ですが、その場合は好みじゃないものが届くこともあります。
それを避けたい場合は、選定時にきちんと要望を伝えてくださいね。
また、一時的な出費が多くなるのはふるさと納税の仕組み上そうなってしまうので、しっかり確定申告やワンストップ特例の申請をして年間自己負担2千円になるようにしましょう。
ふるさと納税でいい絵本を安くゲットしてみよう!


ふるさと納税を利用すると、自分では探し出せなかったようないい絵本がもらえます。
子供も親もうれしいそんな返礼品です。
いざ申し込んでみたいけど、その前にふるさと納税の基本情報を確認しておきたいという方は下記の3つの記事を参考にされてください。



ぜひ素敵な絵本に出会ってくださいね。
ふるさと納税で日本を元気にしていきましょう!
おわり