【徹底解説】ふるさと納税の送り先は変更できる?実家や他の人に送れる?|楽天など

ふるさと納税の送り先変更方法

ふるさと納税の返礼品を実家や親戚、知り合いに送ることはできる?

すでに申し込んだふるさと納税の送り先を変更することはできる?

そんな疑問をお持ちの方はこの記事を読んでください。

結論からいうと、返礼品を自分以外の住所に送ることはできます。

すでに申し込んだ返礼品の送付先を変更するのは、申し込んだサイトによりできる場合があります。

この記事では、サイト別に返礼品の送り先の変更の仕方を詳しく解説していきます。

解説するふるさと納税サイトは、楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、さとふる、ふるなびです。

ふるルン

それでは早速行きましょう

目次

【ふるさと納税サイト別】寄付申込時に返礼品の送り先を指定する方法

ふるさと納税の返礼品は、基本的に別の住所・宛先に変更することができます。

寄付の申し込み時に指定が可能です。

寄付を申込んだ後に送り先を変更する方法は、次の章で説明していますのでそちらをご覧ください。

それではふるさと納税サイト別(楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、さとふる、ふるなび)に「寄付時に送り先を変更する方法」を見ていきましょう!

楽天ふるさと納税で送り先を指定する方法

楽天ふるさと納税で寄付申込時に、自分以外の住所に宛先を変更する方法をみていきます。

まずはから、寄付したい自治体・返礼品を選び「寄付を申込む」ボタンを押します。

確認ページがでてくるので次のページにすすみ、「ご購入手続き」ボタンを選びます。

すると、「お届け先」「支払方法」「ポイント利用」を確認できる画面になるので、「お届け先」の変更を選びます。

楽天ふるさと納税の送付先指定場所

するとお届け先の選択画面になります。

送りたい宛先が、以前に楽天に登録したことのある住所であればここに出てくるので選びます。

登録したことのないところであれば「別のお届け先に送る」を選びます。

続けてお届け先の宛名、住所を入れていきます。

全部入力したら「追加」ボタンを押してください。

楽天ふるさと納税の送付先追加画面

すると、追加前の画面にもどり、お届け先のところに「情報が更新されました」と出ます。

送りたい住所が表示されているかを確認してください。

また、その下の「注文者情報」は自分(寄付者)になっていることを確認します⇦大事!!

楽天ふるさと納税の宛先変更確認画面

確認できたらこれで完了です。

注文者情報が自分(寄付者)になっていれば、ふるさと納税の枠で寄付したことになり税金の控除・還付をうけることができます。

ふるさとチョイスで送り先を指定する方法

ふるさとチョイスで送り先を指定する方法を説明します。

注文者と別の送り先に変更できるかはお礼の品の詳細ページに「別送」のマークがあるかどうかで判断します。

ふるさとチョイスの宛先変更可能かどうか

出典:ふるさとチョイス

ざっとみたところ結構な割合で「別送」マークがついてます。ついていないのを探す方が大変。。。

「寄付カートに入れる」を選んで、寄付を進めて行きます。

「この自治体の申し込みへ進む」を選んで、寄付金の使い道を選択し、寄付者情報の入力へ進みます。

画面下段にいくと、「お例の品のお届け先の設定」があるので、「お届け先を追加」ボタンを選んで送り先にした住所とその名前(例えば:実家)を付けます。

その下の「住民票の住所」をその指定した名前(実家など)を選べばOKです。

ふるさとチョイスの住所指定画面

すぐ下に住所も表示されるので間違えないか確認しましょう。

ふるさとのチョイスのFAQページにも解説がありますのでご利用ください。

ふるさとチョイスで送り先を指定する方法は以上です。

さとふるで送り先を指定する方法

さとふるで送り先を指定する方法です。

こちらも寄付を申込む際に指定が可能です。

からログインして、返礼品を選び、「カートに入れる」ボタンを選び寄付に進みます。

さとふる手続き画面

続いて「寄付金額の設定」画面で、ご利用規約を確認してチェックボタンにチェックをいれ、「寄付者情報の入力へ進む」ボタンを選びます。

さとふるの利用規約確認画面

次に「寄付者情報の入力」の画面になるので、寄付する人の情報を入力します。

中段に「お届け先・お届け日の設定」があるのでそこでお届け先の変更ができます。

右側の配送設定で「新しいお届け先を設定する」を選んでください。

さとふるのお届け先設定画面

すると新たにお届け先を入力する画面がでてくるので、入力します。

入力したお届け先をこの後も利用する場合、「このお届け先をよく使うお届け先として保存する」にチェックを入れます。

次回から毎回入力しなくても選べるようになります。

入力が終わったら「お届け先を変更する」を選びます。

さとふるのお届け先入力画面

きちんとお届け先が変更されていることを確認して「入力情報の確認」ボタンで手続きを進めてください。

さとふるでのお届け先の変更方法の説明は以上となります。

ふるなびで送り先を指定する方法

ふるなびで送り先を指定する方法です。

まずは、からログインし「カートに入れる」ボタンを選んで寄付を申込みます。

ふるなびの寄付申込ボタン

続いてカートまで進んで、「寄附へ進む」ボタンで進みます。

ふるなびのカート

続いて寄付申込フォームになるので中段の返礼品の「配送先の返礼品を変更する」にチェックをいれます。

すると送り先を記入できるフォームがでてくるので入力していきます。

過去に入力したことのある送り先は選ぶことで設定できます。

ふるなびの送り先変更

その後は支払い情報の入力や申し込み前の確認事項を読み、「確認事項に同意して進む」ボタンを選んで、申し込みます。

これで送り先の設定は完了です。

【ふるさと納税サイト別】寄付申し込み後に返礼品の送り先の変更する方法

ここからは寄付時ではなく、寄付を申込んだ後に送り先を変更する方法についてお話していきます。

あまりないかもしれませんが、寄付を申込んだ後必要なくなったり、実家に送ってあげたくなったり、他の場所で使いたい場合などがあった場合とても便利です。

ただ、ふるさと納税サイトによっては簡単にできない場合もあるので、それぞれ解説していきます。

楽天ふるさと納税で返礼品の送り先を変更する方法

楽天ふるさと納税ですでに寄付の申込をした後に送り先を変更は、自治体により可能です。

楽天ふるさと納税のサイトからは変更の送り先の変更の手続きはできません。

例えば茨城県守谷市の楽天ふるさと納税のページにはこのような案内があります。

メールまたは電話にての問い合わせになります。

の「購入履歴」⇒「注文詳細を表示」⇒「ショップに問い合わせる」を選んで、各自治体に触接変更が可能か問い合わせてみてください。

ふるさとチョイスで返礼品の送り先を変更する方法

ふるさとチョイスでは申し込み後の変更は原則認められません。

お問い合わせページに案内がありますので掲載します。

ふるさとチョイスの申し込み後の変更について

出典:ふるさとチョイス

そのためどうしても変更の必要がある場合、申し込みをした自治体に直接問い合わせをしてみましょう。

問い合わせ先は各返礼品のページの「お問い合わせ先」というリンクがあるので確認できます。

さとふるで返礼品の送り先を変更する方法

さとふるは申し込み後の送り先の変更は条件付きで可能です。

さとふるのFAQページには次のような表記があります。

出典:さとふる

マイページで申し込んだ返礼品の配送状況を確認し「受付済み」の場合、詳細ページから配送先を変更することができます。

「配送準備中」「配送中」になった場合は変更ができないので注意してください。

ふるなびで返礼品の送り先を変更する方法

ふるなびで寄付申し込み後に返礼品の送り先を変更する方法ですが、サイトにこのように表記があります。

ふるなびの後から送り先変更

ふるなび

寄付のお申込み完了時点の情報が自治体へ送信されるため、変更の変更のご依頼については、寄附先の自治体まで直接お問い合わせいただけますようお願いいたします。

ふるなび

すなわちふるなびサイトでの、寄付後の送り先を変更はできません。

それでもどうしても送り先を変更したい場合は自治体まで問い合わせましょう。

自治体の問い合わせ先の確認方法はこちら。

ふるなびの自治体の連絡先確認方法

ふるなび

ログインしてマイページに移動して「寄附受付履歴」の「受付詳細」で確認できます

その後よくあるご質問、お問い合わせページの「自治体のお問い合わせ先」を確認してください。

【まとめ】ふるさと納税の返礼品の送り先変更について

基本的にふるさと納税の返礼品の送り先の変更は可能です。

上手く利用して実家やお世話になった方に送ってみるのはいかがでしょうか。

ふるさと納税を子供から送られたら、ずいぶん立派になったなととても喜んでもらえますよ。

そして各地域を応援することにもなりおすすめです。

ふるさと納税やりたいけどそもそもよくわからないという方はこちらをご覧ください。

限度額について知りたいかたはこちらをどうぞ。

ふるさと納税を活用して幸せを手に入れちゃいましょう!

おわり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ふるさと納税が大好きなウォッカです。
ウォッカは世界一幸せな動物と言われています。
子どもと一緒に喜んで幸せになれる返礼品をいつも探しています。

目次